倉敷散策(夜の美観地区編②)

2日目の美観地区は初日に巡れなかった場所を散策します。


大雪の金持神社がら倉敷に戻ってきた時は既に17時、ようど倉敷駅前の仕掛け時計が鳴っていました。結構作り込んであります。ホテルで一息した後、美観地区に向かいます。

昨日は思いのまま散策していたので、今日は地図を見ながら昨日たどり着けなかったスポットを目指します。街並みは昨日と変わらず(当然ですが)ですが、散策中、2匹の倉敷ノラと出くわしました。(ノラも住んでる場所でニャン生だいぶちがうんだろな~、ここのノラは幸せな方なんだろな~)

倉敷に来て2日目ですが、まだ阿智神社にご挨拶出来ていないので、行ってみます。この辺りは街灯も少なく、闇が広がっています。(少し怖いです)

本殿に到着すると、阿智神社はライトアップはされておらず、お休み中でした。

阿智神社は丘の上にあり、そこから美観地区が一望出来ます。倉敷館は工事中でこんな感じです。工事中でなければ絶好のビュースポットかもしれません。(夜ここにたどり着くには少々怖いのを我慢する必要がありますが)

せっかくなので、来た道とは違う道から下ります。にしても怖いです。

夜空に映る? (建物名は不明) も見れます。小道を下ると倉敷公民館の辺りに出てきました。公民館であの建物は豪華。うちの地元とは大違い。
商店街では師走のせいか、消防車が巡回していました。

最後に必ず行こうと思っていた「倉敷アイビースクエア」を探します。倉敷は商店街から横道に逸れると何処を歩いているのかさっぱりです。散々遠回りをして諦めかけた時、 「倉敷アイビースクエア」を発見しました。 (後から気付いたのですが、ここえは倉敷川沿いを通て行けば簡単に行ける場所でした・・・)

他にも巡れてない場所はあったのですが、お腹一杯になったので夜の散策は終わりにして帰る事にしました。帰る途中、道路沿いに青く光る大量の犬のオブジェが、、、これまた怖い。帰りは素直に倉敷川を北上して帰りました。
最後は「喫茶エル・グレコ」。冬の夜の姿はこれまた怖い。

倉敷2日目の夜は怖いスポット巡りになりました。一番怖かったのはトンネル(鶴形山隧道)を抜けた場所、何かを感じて即撤退しました。きゃ~。


ギャラリー

最強の金運スポット金持神社

倉敷散策(朝の美観地区編)

関連記事

  1. 神戸散策(夜景編)

    夕日を見た後はメインのメリケンパークの夜景散策に向かいます。神戸…

  2. 登り納めで高尾山

    暇な年末、やる事と言ったら山登りくらい。今年のお礼参りもしたいし、いつもの…

  3. いつの間にか春になってた

    最近、仕事が忙しすぎて週2回の英会話学校も2ヶ月間連続欠席中。土日も家に引…

  4. 多摩湖を走る

    輪行の旅をしたいな~と思い自転車を購入。旅先を妄想していると「ビワイチ(琵…

  5. レッドブル・エアレース千葉 2017

  6. 2019年の冬は青森で!(弘前城雪燈籠まつり編)…

    今回の旅の一番の目的の「弘前城雪燈籠まつり」に出かけます。弘前城雪燈籠まつ…

  7. 軍艦島上陸

    今回は世界遺産の軍艦島を目指して長崎へ行きます。軍艦島に上陸するためには予…

  8. 最強の金運スポット金持神社

    倉敷2日目は少し遠出して最強の金運スポット「金持神社」に行きます。実は今回…

PAGE TOP