冬山登山トレーニング(Lv.1)竜ヶ岳でアイゼンデビュー

今年の冬に八ヶ岳の雪山登山を目標に冬山装備一式を追加購入してしまった・・・
ってことで厳冬期の冬山に上るため、某イベントに参加しながらレベルアップを始めました。
まずは、アイゼンから。最初の地は竜ヶ岳からスタートです。

登山道入り口、雪が全くない・・・、大丈夫かな・・・・

雪が無い・・・、普通の山登りだ。ってか、ザックが10Kgだから重たい・・・
冬山装備って重たい・・・、テント泊なみだ・・・、いや、急登の登山だからもっときつい・・・

テクテク、登ります・・・、ちらっといい景色が。でも雪が無い・・・

天気良すぎて、雪融けて足元は泥濘に・・・

せっかくかった厳冬期用の靴が泥だらけ・・・

富士山の景色は最高にいい!

雪はないけど、アイゼン装着。

雪は無いけどアイゼンで石の上を歩く・・・。山頂付近でやっと雪が~(涙)

山頂到着。でも、雪が無い・・・(涙)苦労が報われない・・・

天気良すぎて雪は無いけど、景色は珍しいくらい良いらしい。

山頂からの富士山。今年登れるかな・・・。

下山。下山ルートは日陰で雪が残ってる。やっと、アイゼンの本領発揮!
滑らずめっちゃ歩きやすい。これがアイゼンか。すげー

下山後は、雪まみれっでは無く、泥まみれのアイゼンを洗って終了。不完全燃焼のアイゼンデビューでした。でも、アイゼン付けて歩けたので、レベルアップ(Lv.2)は出来たかな。(ダブルストックの価値も解った)
次回に続く・・・

待ちに待った上高地でテント泊デビュー!

冬山登山トレーニング(Lv.2)雲竜渓谷氷瀑

関連記事

  1. 旅の始まり(道中編)

    旅のプラン・呉(大和ミュージアム、てつのくじら館)・出雲大社…

  2. 神戸散策(夜景編)

    夕日を見た後はメインのメリケンパークの夜景散策に向かいます。神戸…

  3. 2018年の初日の出?

    今年の初日の出は空の上からです。JALは搭乗する飛行機か…

  4. 冬山登山トレーニング(Lv.2.5)根石岳

    今回は結構前から楽しみにしていた、八ヶ岳の根石岳にチャレンジ。あ…

  5. お盆

    お盆で花火パチパチ。…

  6. 名古屋 DEATH!(市街地編)

    セントレアから名鉄で北上し名古屋市街地までやってきました。…

  7. 葛西臨海公園の夕日はどんな感じ?

    三連休初日、少し足を延ばして葛西臨海公園に夕日を見に行くことにした。ちょっ…

  8. 変わっていく世界

    新型コロナの影響で外出自粛、仕事もずっとテレワーク。もう一ヶ月以上電車にも…

PAGE TOP