昭和記念公園を自転車で走ってみた

昭和記念公園のサイクリングロードと紅葉の時期みたいなので、自転車で走ってみる事にした。

事前のネット調査でも自転車用入り口が分からなかったので、ビビりの僕は恐る恐る自転車を押しながら静かに入る事に。

前を走っていた自転車に付いていき、自転車口を発見です。

入園のチケットを買ってここから入ります。

自転車口の始まりはこんな感じ。

昭和記念公園のサイクリングロードには幾つか駐輪場があり、その近くには何かあるみいたいなので、一つ目の駐輪場に自転車を置いて、歩いてみるといきなり絶景がありました。すげー、広い、紅葉真っ盛り。で、人もうやうや。

絵具で塗ったかの様な鮮やかな黄色です。枯れ始める前の最高のタイミングだっかかも。

人が想像以上にうやうや、東京ドーム40個分の敷地でも、一か所に集まると密々だな。はやいとこサイクリングコースに戻った方がそささそうだ。

サイクリングコースは片側通行で道幅も広いので自分のペースで走れます。所々何かあります。

紅葉も絶好調。園内と違って人が少なくて良いです。絶好の紅葉日和。

世間一般では「紅葉狩り」と呼んでいるみたいだけど、僕は「狩り」がしっくりこない。なんか、紅葉の葉をちぎり取るみたいな事をイメージしてしまう。

後ろからシュポシュポ大きな音が聞こえると思ったら、園内を走る乗り物でした。この広さは自転車ないと大変だもんな。

ここは池。

もう秋だな~、今年は何処にもいけなかったな~。来週、富士の樹海に行く予定だったけと中止になったし~。残念。

公園内なのにでかい橋。

色が鮮やか。

ウニに見える。

またまた自転車を降りて、「日本庭園」に向かいます。途中、子供むけの公園を通り抜けます。興味を惹かれるって事は僕の感性は子供並みって事か。

隕石でも落ちた後かな?、もちろんそんな事はないです。 あ~、隕石落ちたあとのデッカイクレーターに行ってみたいな~。

ここんな木の道もあります。

日本庭園どこだ?看板発見。

紅葉シーズンはライトアップイベントをやっているみたいです。夜くるか悩んだけど自転車だと夕方の道は走りにくそうなので昼くる事にしました。

日本庭園の紅葉だな。

うんうん、日本庭園だ。

広めの日本庭園だ。

あかも絵具で塗ったかの様に鮮やかすぎる。

風鈴の群れ。

小川

シャッター押したタイミングでたまたま葉が池に落ちて波紋が撮れてた。

なんかオシイ。もうちょっと日本を感じるガラスと紙で飾りたい。

もうそろそろ、おなかいっぱい。

十分かな。

少し飽きてきて、カエル目線で人間を眺めてみた。ゲロゲロ~。

薄目の色で鮮やかな一本。

最後に、傘を展示してあったので見てきました。

自転車までどるか。来た道とは違うと所を歩くか。

高台にはちょっと人見知りする宇宙人がいました。

サイクリングコースはまだ3分の1程度だけど、このままでは日が暮れるので、残りはサイクリングだけを楽しんでかえりました。

カップヌードルチャーハン

葛西臨海公園の夕日はどんな感じ?

関連記事

  1. 仙台散策 DAY2

  2. 秋の京都(京都御所編)

    貴船神社へのハイキングを終え、叡山電車で出町柳駅まで戻ります。京都御所へは…

  3. 激御苑

    世間は春真っ盛り。今日はいい天気なので御苑にでも行ってみた。…

  4. 名古屋 DEATH!(文化編)

    名古屋に来て3日目。昨日のライブの余韻をのこしつつ、17時の新幹線と体力…

  5. 神戸散策(道中編)

    帰郷ついでに2泊3日でのんびり神戸散策です。 いつもの旅だと過密スケジュー…

  6. 唐津を歩いてみた

    今年のお盆も特にやる事も無く、海でも見たかったので唐津に行ってみた。唐津は…

  7. 城山登山でRX100M5Aを試す

    先週、高尾山に登って富士山がすごく綺麗に見えたので携帯で撮影したものの、画…

  8. 富士サファリパーク

    2日目は富士サファリパークに行ってみます。本当はナイトサファリに行きたか…

PAGE TOP