秋の京都(京都御所編)

貴船神社へのハイキングを終え、叡山電車で出町柳駅まで戻ります。京都御所へは歩いて10分位で行けます。


出町柳駅から川を渡る時は橋ではなく、川の中の石をジャンプしていくのがお勧め。亀やヒトデを模った石があります。(結構石と石の間隔が広いので、踏み外さないように)

京都御苑の外壁に沿って入り口を探します。広い・・・

今日も4時起きでハイキングしたんでもうクタクタ。

入り口発見、裏口でもいいからもう入りたい。
で、今居る所は・・・、げっ、まだまだ端っこだ。疲れた・・・

京都御苑は今が一番の見頃かも。鮮やかさが目立つ。

やっと京都御所の外壁に到達。ひっ広い。かなり広い。その広さにビックリです。青空も映えていい感じ。

左側と右側です。広いな~(これ歩くのか・・・はぁ~)

門も立派だ。

紅葉っぽい。

貴船神社とは違った良さがある。

ここから京都御所に入る事が出来ます。入った番号札を首に掛けられます。入場者は皆管理されるみたいです。

神社とはちょっと違った感じの赤色。中国ぽい?(行った事は無いですけど)

京都御所の中で一番インパクトを受けた建物。古さと重厚さを感じます。

やっぱ、日本とはちょっと違う感じがするな。にしても、壮大な景観だ。

でも、住む場所ではないな。コンビニに行くのも大変そう。

あ~、疲れた、早く帰りたい・・・

どれも豪華なのはわかりました。出口~。

庭園登場。

庭も贅沢の極みだな。

はいはい、紅葉です。

消化栓だ、新鮮な光景だ。いつの時代の物だろう・・・

消化栓の写真を撮ってたら、外国人の人に変な目で見られてました。

疲労困憊で帰路につくと中、またまた虹が現れました。始まりと終わりに虹も悪くない。

帰りは素直に橋を渡って出町柳駅に向かいます。ここから、淀屋橋近くのホテルまで直行です。

ホテルで一休みして、一番の目的のBABYMETALライブに向かいます。大阪城もライトアップされてます。一眼で撮れないのが残念。

携帯だとやっぱり画質が良くないな。まあ、仕方ない。BABYMETALカメラ持ち込み禁止だから。

秋の京都(貴船神社へ山越えハイキング編)

秋の京都(三千院・圓光寺・東福寺編)

関連記事

  1. 仙台散策 DAY2

  2. 久しぶりに飛んできた

    仕事の関係で九州に出張する事になったので、久しぶりに空の旅を楽しんで来た。…

  3. 明治神宮

  4. SHURE RMCE-TW1を買ってみた

    緊急事態宣言も解除されそうなこの頃。そろそろ電車に乗る機会も出てくるだろう…

  5. 今年最後の富士山

  6. 宮島 DAY1-夕焼け~深夜編

    今日は宮島に宿泊なので、夕焼けからナイトクルージングまで厳島神社の夜を満喫…

  7. 立山横断の旅(富山市内散策編)

    3日目のプラン・雄山に登る→天候不良のため断念→富山市内散策へ…

  8. 屋久島(番外編)

    最後に屋久島空港で昼ご飯を食べて、飛行機の出発まで2時間あったのでタクシー…

PAGE TOP