北海道で冬満喫(小樽と雪祭り編)


予定より2時間近く遅れ、小樽駅に到着です。ホームが既にいい感じに仕上がってます。

まずは小樽運河に直行です。道脇にはあちこちにランプが灯してあり町全体が薄明かりで満たされてます。

小樽運河に到着です。確かに綺麗。ちなみに右側の歩道は人でぎゅうぎゅうで、歩くのもままならない状態でした。

ミニかまくら。

時間がおしているので、急いで運河を渡ってガラス細工の店(大正硝子館 本店)へ。綺麗なガラス細工が沢山あったので、またまた長いしてしまいました。

買い物したあと急いで駅へ向かいます。帰りは道に迷って来た道から逸れて小さな道を歩く事に。すると、町の至る所の小さなスペースに雪を使ったオブジェや装飾がありました。しかも、皆小樽運河ばかりに行っているせいか、人もそんなに多くなく落ち着いて見る事が出来ます。

なんだ、この幸せそうなスポットは。

かわいい熊までいるし。

願いが叶うだって~。

二人で散策するとめっちゃ楽しそうな町だな~。(僕は一人ですけどー)

願いを願う暇もなく急いで駅に向かいます。(あ~、何か願いたかった)

小樽はガラスも有名みたいで、 雪とガラスと光がマッチしてます。町もレトロな風景があちこちにあって札幌とは全く違った雰囲気に包まれてます。

凄いっ気になった坂道。45度位ありそうな急勾配。こんなの車で登れるの?

なんで怖い文字で書いてあるんだろ? 街中をもっと散策したかったのですが、雪祭りのライトアップが10時までなので、超満員の電車に乗って急いで札幌に移動します。

札幌雪まつり大通会場へ到着。ヤッバ~、もう9時前だ。雪まつりのライトアップ終了は10時まで。周りきれるか??

雪祭りは小樽と対照的で、デカさで勝負です。

ぼかすと写真ぽく撮れるんです。

雪まつり会場一番の大物はこれでした。ファイナルファンタジー。近くで見ても大きいのに細かい所まで作りこまれていて、非現実の世界を描いているので絵的にも面白いです。

プロジェクションマッピングとかもやってます。

ミニオンズ、ミニオンズ、ミニオンズ。至る所にミニオンズが大量繁殖していました。その分出来栄えの良し悪しが良くわかります。

この日は常時プラス気温。雪像も溶けて壊れている物もちらほら。この氷像は何か怖い状況に。ある意味どの雪像よりもリアル間があります。

大通会場を急いで回って今9時30分。次のすすきの会場まで遠いー。すすきの会場のライトアップも10時まで。徒歩での移動は間に合わないので会場の終点に待ち構えているタクシーに乗ってすすきの会場に。

9時40分、すすきの会場到着。氷像を見て回ります。 あと20分しかない。

通りに一列で展示してあります。

よく分からない写真が撮れてたので。

氷像は密集して展示してあるので見て回るのが楽です。色んなのが沢山ありましたが、どれも溶け始めていました。このままでは明日、明後日まで持たない感じ。今日来ておいて良かった~

あ、ガリガリ君。正真正銘のガリガリ君です。 氷像はサラッと見て終わりました。

今日はすすきの会場から徒歩1分(近っ)のホテルに泊まります。あー、大急ぎの一日でした。

あと、中島公園、札幌駅JRタワー、さっぽろテレビ塔もタイムオバーのため諦めました。(元々の計画に無理があったかも)

明日は函館に向かいます。

北海道で冬満喫(札幌編)

北海道(札幌→函館の夜編)

関連記事

  1. 名古屋 DEATH!(文化編)

    名古屋に来て3日目。昨日のライブの余韻をのこしつつ、17時の新幹線と体力…

  2. 立山へ行く(2日目後半:雨の室堂散策)

    今日の最終目的地の立山に到着。が、やれる事が無い。。。当初の計画では・綺…

  3. 名古屋 DEATH!(いきもの編)

    BABYMETALを求めて名古屋に来て2日目。今日はメインイベントであるM…

  4. 2019年の始まり

    年末運良くJALのファーストクラスが取れたので、病み上がり(年末年始に原因…

  5. 立山横断の旅(富山市内散策編)

    3日目のプラン・雄山に登る→天候不良のため断念→富山市内散策へ…

  6. 多摩湖を走る

    輪行の旅をしたいな~と思い自転車を購入。旅先を妄想していると「ビワイチ(琵…

  7. 立山横断の旅(扇沢駅~室堂編)

    今回の旅のプラン2日目 ・アルペンルート(トロリーバス、黒部ダ…

  8. ぼちぼち2020年が始まった

    昨年の本厄を乗り切って今年は後厄。これからいい季節に向かっていくといいな~…

PAGE TOP