秋の京都(三千院・圓光寺・東福寺編)

2日目のプラン
・三千院
・圓光寺
・東福寺


今日一番の目的地の三千院に出発です。大阪から電車1本で出町柳駅まで乗車し、そこからはバスで向かう計画でしたが、出町柳駅からのバスななんと満席で一人も乗車出来ません。30分後のバスも満席の可能性大とのアナウンスが。
急遽、叡山電車で比叡山口駅まで移動し、そこからバスに乗り換えるプランに変更です。
(平日の朝なのに何で満席なんだ~、駅からバスまで乗り継ぎ3分でダッシュでバス停まで来たのに・・・)

比叡山口駅からのバスはガラガラで、難なく三千院の参道前まで到着です。

三千院までは約10分程度坂道を登ります。以外と体力が必要です。

テクテク登ります。

登り続ける事10分、三千院に到着です。

紅葉真っ盛りの模様。

紅葉のトンネルが出迎えてくれます。

で、ここが入り口。

三千院の庭園、ごちゃごちゃしてますけど何か好きです。

朝早いせいか紅葉がみずみずしいです。

よくネットで見るちっちゃいお地蔵さん発見です。ズームレンズが無いと撮れないです。

何体か見つけましたが、ミイラ化したお地蔵さんも居ました。

七人の地蔵。鶴瓶地蔵は何処に手もいるな。

これ、苔で出来てます。

だそうです。

秋の京都(京都御所編)

神戸散策(道中編)

関連記事

  1. 雨の富士登山(9合目~奥宮編)

    2日目の予定・剣ヶ峰で御来光を見る(お願い事をする) →悪天候のた…

  2. 名古屋 DEATH!(市街地編)

    セントレアから名鉄で北上し名古屋市街地までやってきました。…

  3. バーナーデビューしてみた

    自粛生活中、YOUTUBEで登山の動画みてると、僕も無性に山ご飯したくなっ…

  4. 長崎夜景散策

    長崎1日目の夜は夜景散策に出かけます。稲佐山からの夜景は世界新三大夜景に認…

  5. お盆

    お盆で花火パチパチ。…

  6. 屋久島(番外編)

    最後に屋久島空港で昼ご飯を食べて、飛行機の出発まで2時間あったのでタクシー…

  7. 立山横断の旅(諏訪大社四社巡り)

    約半年前から計画していた立山への旅、ついに待ちに待ったこの日が来ました。が…

  8. 旅の始まり(道中編)

    旅のプラン・呉(大和ミュージアム、てつのくじら館)・出雲大社…

PAGE TOP