変わっていた世界

緊急事態宣言が出てから巣籠する事約3ヶ月。髪が伸び放題なので美容室に行くため初めて外出する事に。外出ついでに僕の憩いの場の新宿御苑と明治神宮に立ち寄りました。(3ヶ月ぶりの外出、嬉し)

今日はあいにくの雨、日向ぼっこは出来ないですが、雨のおかげてお客さん少ないといいな。

自粛中に期限切れになっていた年間パスポートを更新して、入園です。

うひょ~、誰もいない。見渡す限りグリーンです。ちょっと感動です。

何処にも誰もいない、貸し切り状態。ゆっくり写真取れそうだ。

今日リニューアルオープンの「レストランゆりのき 」行った事も無いけど・・・、大変な時期にオープンしたもんだ。

何処に行っても誰もいない。こんな御苑見たこと無いな。

ただのハトも新鮮だ。

さてさて、今日の一番の目的地のスターバックスに行かねば。誰も居なさそうだから、いい感じかな?

お、見えて来た。さすがに人が居るな(2人だけ)。今の御苑の全人口かな?

こっちは2羽のからす。人より動物の数が圧倒的に多いな。人が居ない空間は静かでいいな。

鯉たちは自粛期間中、何食べてたんだろ?橋の下には口を開けた鯉がうやうや。

スタバに到着です。裏口?から潜入です。

木で出来てるな、雨で腐りそう。大丈夫か?

こっちは正面入り口です。

落ち着いた感じの外観。

まだ店内での飲食は出来ないみたいで、問答無用でお持ち帰りに。

店内もスタッフさんしかいない様です。席も少なめで、落ち着いた空間の様です。

その分、外に並ぶんだろな~

せっかく御苑にきて、行列、僕は無理かな~。平日に来た時にお世話になろ~っと。

普段なら満席であろうテラスもガラガラ。落ち着いて休憩です。桜シーズンは良い感じな景色になるんだろな~。(来年はどうなっているかな)

1階(地下?)のテラス。

今後間違いなく御苑の憩いの場になるスタバだな。

誰もいない御苑、雨で緑も映えて、静かで、開放感があって、いいな~。

何だか別世界、人が居ない世界は静かだ。

一応、何か撮っとくか。

燃える様な赤。

だ~れも居ない御苑を後に、明治神宮に向かうか。

スタバ、バイバイ~、また来るよ。

今日は北参道から失礼します。で、人が居ない。いいな。

振り返っても人が居ない。こんな明治神宮初めてみた。

ゆるゆるの気分で歩いていると、ちょっとビックリ。何か居る。

何だこれ、暫く来なかった間にテーマパークになっちゃったのか?

コンセプトが分からない・・・、目も怖い・・・

さすがに、ここまで来ると人が居ました。

暫く見なかった間に鳥居が変色している。これから味が出てくるんだろう。

参道の途中に見慣れない手水所。なんだこれ。いつもの手水所に行ってみるとその答えが。コロナで手水所も自粛中の様です。(一旦戻って、仮設の手水所でキレイキレイ)

こんな静かな明治神宮も見たこと無いな~、やっぱ神社は雨だよな~。雨男だけに。

明治神宮、今年で100年なんだ~。

うひょ~、こんな開放感ある明治神宮は初めて!貴重な空間です。

本殿前で人が写り込まないこの奇跡。

雨が強くなって来たので、暫く境内でこの空間を楽しみます。落ち着く~っ。

行きは横を通り過ぎても気付かなかったのですが、離れて見ると、あのオブジェ「100」だったんですね。一歩引いた所から見ると、違った景色が見える良い事例かな。

3ヶ月ぶりの外出、世界が変わっていました。コロナが変えた世界、変わる必要がある人間、この先どんな世界になるんだろな~。

変わっていく世界

御岳山ハイキング(ロックガーデン編)

関連記事

  1. 北海道(明るい函館編)

    3日目のプラン・元町散策(朝)・五稜郭公園・大沼公園 北海道 3日…

  2. 屋久島(島内観光編)

    突然、古~い木を見たいと思い立ち、縄文杉を見に屋久島に行く事にしました。…

  3. 2019年の始まり

    年末運良くJALのファーストクラスが取れたので、病み上がり(年末年始に原因…

  4. 立山横断の旅(諏訪大社四社巡り)

    約半年前から計画していた立山への旅、ついに待ちに待ったこの日が来ました。が…

  5. 猿島

  6. 唐津を歩いてみた

    今年のお盆も特にやる事も無く、海でも見たかったので唐津に行ってみた。唐津は…

  7. 倉敷散策(夜の美観地区編②)

    2日目の美観地区は初日に巡れなかった場所を散策します。大雪…

  8. 軍艦島上陸

    今回は世界遺産の軍艦島を目指して長崎へ行きます。軍艦島に上陸するためには予…

PAGE TOP