北海道(札幌→函館の夜編)

2日目のプラン
・雪まつり(早朝) →昨晩で満足したのでキャンセル
・特急北斗12号で函館へ
・函館イルミネーション
・元町散策(ライトアップ)
・五稜郭タワー(五稜郭ライトアップ)
・函館山山頂展望台


当初は朝日に輝く雪まつり会場をゆっくり散歩する計画でしたが、昨日のライトアップで満足したので朝はホテルでゆっくりする事にしました。とりあえず、近場のお土産屋を物色しに町へ。朝方は雪は殆ど溶けている状態でしたが、少しずつ雪が降って来ました。(もっと降れ~)

朝10:00ホテルを出発し、2日目開始。まずは、北海道大学に行きます。道中どんどん天候が悪化し、北海道大学に着く頃は吹雪になっていました。すすきの近辺とは全く違い、雪一色の光景です。これぞ真冬の北海道!って感じがしてテンションが上がります

とりあえずクラーク博士を撮ってみます。が、クラーク博士って何した人だろ?無知のまま散策を続けます。

どんどん天候は⤵、気分は⤴⤴。この時は猛吹雪状態になりました。さすがにカメラを持っている手が凍る様に冷たくなって行きましたけど、、、楽しい。

せっかくの猛吹雪なので昨日の北海道神宮のリベンジをしに行きたかったのですが、函館行きの特急電車を予約しているので札幌駅に戻ります。

ここで痛恨のミスが発覚。札幌から函館までの車窓を楽しみたかったのでいい席をと思い、スーパー北斗を1ヶ月前から予約したのですが、この席が最悪。特急電車なので新幹線と似た感じの窓と席だろうと思い、窓側先頭席を予約していたたら、この席は窓が他の席の半分以下、テーブルも無し、足元も狭い、、、。

テーブルと足元はまあ我慢するにしても、窓が狭いので景色が見えにくい。そしてなによりカメラで景色を追えない。先の景色が見えないので景色の真横を通過するときにシャッターを押してももう手遅れ、景色は通り過ぎるは、フォーカスは間に合わないはで散々。あー、電車の旅すごく楽しみにしていたので残念~。

それでも頑張って北海道らしい車窓が何枚か撮れました。(勝手なイメージ) 牧場で馬、かっこいい。冬の北海道のイメージにピッタリ。

綺麗な海も沢山ありましたが、写真には収める事が出来ず、、頑張れるだけ頑張った。

あっと言う間の4時間。函館駅に到着です。

このスーパー北斗は来月(2018年3月)で引退だそうです。あと少し頑張って下さい。お疲れさまです、ありがとうございました。

もう16:20、ひとまず荷物を置きに宿へ向かいます。が、午前中の吹雪の影響か、ひどい悪寒してまずい体調に。このままでは今夜の散策無理になるので1時間ほど寝る事にしました。

一時間の仮眠で復活!そして、あっという間に夜に。予定外の時間ロスでスケジュールに影響が。急いで最初の目的地五稜郭タワーに向かいます。
が、方向音痴&携帯のGPS不良でいつもの様に道に迷います。30分ほど道にまよってやっと函館駅に到着。(通常数分の距離)もう真っ暗になってるヤバい~。

ダッシュで五稜郭タワーに到着。この時18時55分、この日は最終入館が19時だったのでギリギリ間に合いました。

早速チケットを購入しエレベータへ。ここはエレベータガールさんがいました。エレベータに乗ってたのが私一人だったので何だか申し訳なかったです。

五稜郭公園のライトアップを撮りたくて来たのですが、ここままた痛恨のミス。持ってきたレンズの画角にぜんぜん収まらない!北海道行くまえにレンズを悩んでいたのですが、ここまで入りきれないとは思ってなかった。荷物は全部ホテルに置いて来たのでレンズの交換ができなーい。携帯のカメラも元々不調で使えなーい。無念。。。でも肉眼では綺麗な五稜郭が一望出来ましたので来たかいはありました。(明日は明るい五稜郭公園を見に来ます)

真ん中に建物がありました。何の建物かは分かりません。凄く整った計算された場所だと感じます。

「土方歳三」と言う方の銅像です。誰だろ?歴史は苦手なので良く分かりません。

今日はライトアップ&夜景巡りの予定なので次は函館山に向かいます。(五稜郭からの帰りも道に迷い貴重な時間をロスしてしまいました。。。携帯買い換えないと)

道中綺麗なライトアップがいくつもありますが、函館ロープウェイに行かねば。時間が。。

20時函館ロープウェイに到着。日本三大夜景楽しみです。空いている事を願って進みます。

この後散策予定の教会が見えます。

函館山ロープウェイ 山頂展望台駅に到着~。あ゛~ここでも全く画角に入り切れない~。凄く綺麗な景色なので写真に残したいのに~。夜景の括れが全く入り切れません。はるばる東京からきたのに~。無念、無念です。

まあ、道中色々あります。これも思い出だと自分を納得させながら夜景を楽しみます。が、展望台は風が強くで物凄く寒いです。周りの人達も写真撮ったあとそそくさと建物の中に戻っていきます。私もカメラを持つてが数分で感覚が無くなるほと寒かったです。(寒すぎて痛いを通り越して感覚が無くなりした)

展望台を降りて町中を歩きます。町の中は所々ライトアップされていて雪と光で綺麗です。

ちょと写真ぽく撮ってみたり、今日の予定はここが最後なのでゆっくり見て回りました。

写真スポットで有名な八幡坂です。ん?船が無い。ここただの坂道でした。

カトリック元町教会です。
こんか感じで撮るとなんだか怖いです。ドラキュラでも出てきそうな雰囲気。

こっちは函館ハリストス正教会です。物凄く雰囲気出てます。もう言葉は無くとも十分伝わると思います。

きゃ~。

今度こそ八幡坂です。絵になる場所ですね。でもあの船はいつ動くのだろうか?八幡坂のオブジェ?

金森赤レンガ倉庫のライトアップも見たかったのですが、また道に迷って自分が何処にいるのか分からず。もう21時30分人通りも無く、帰れなくなると困るので大きな道を求めて歩き回ります。路面電車のレール発見、今日はもう帰る事にしました。

函館駅に到着、今日の旅は終了です。函館見所が沢山ありました。ゆっくり暖かい風呂に入って、明日は明るい函館を見て回ります。

北海道で冬満喫(小樽と雪祭り編)

北海道(明るい函館編)

関連記事

  1. 激御苑

    世間は春真っ盛り。今日はいい天気なので御苑にでも行ってみた。…

  2. Starbucks Coffee 太宰府天満宮表…

    日本一美しいStarbucks Coffeeは?で意見が分かれる富山県の「…

  3. 名古屋 DEATH!(文化編)

    名古屋に来て3日目。昨日のライブの余韻をのこしつつ、17時の新幹線と体力…

  4. 猿島

  5. 次は大阪 DEATH!

    先月「METAL GALAXY WOLRD TOUR IN JAPAN」公…

  6. お盆

    お盆で花火パチパチ。…

  7. 葛西臨海公園の夕日はどんな感じ?

    三連休初日、少し足を延ばして葛西臨海公園に夕日を見に行くことにした。ちょっ…

  8. 宮島 DAY1-夕焼け~深夜編

    今日は宮島に宿泊なので、夕焼けからナイトクルージングまで厳島神社の夜を満喫…

PAGE TOP