屋久島(白谷雲水峡トレッキング編)

屋久島滞在3日目で最終日です。今日は午前中を使って白谷雲水峡トレッキングです。


3日目のプラン
・白谷雲水峡トレッキング
・益救神社へ参拝 ←飛行機まで時間があったので急遽追加
・帰る

最終日の今日は白谷雲水峡トレッキングです。早朝までの雨も止み理想的なベ天気。白谷雲水峡は雨上がりが苔が輝いていて綺麗らしいです。

いきなり川の中の石の上を登っていきます。川が増水すると白谷雲水峡はいけなくなると聞いていたので心配でしがが、昨日の大雨からは想像出来ないくらい穏やかです。

昨日の縄文杉トレッキングの時に見た屋久杉とは違って今日はまた一味違う屋久杉が沢山あります。これは二代杉、一度伐採された木の上に別の木が乗っかって成長した様です。(先日、三代杉を見たばかり)

今日はとちらかと言うと大きな木より、苔や小さな植物に目が行きます。ミクロの世界観が広がっています。

こんな感じの草木が沢山あります。

山の中に進んで行くと辺り一面緑の苔でいっぱいです。雨上がりなので一層苔の緑が映えます。

一面似た景色と言えば似た景色です。

苔もたくさんあってこの苔はモフモフとまではいかないですが、フサフサした触り心地です。みんなナデナデしていきます。(この子は宇宙人っぽい)

白谷雲水峡はミクロの世界が面白いと感じます。が、、、もって来たレンズは超広角レンズ、、、単焦点もってくればよかった~。早朝の雨のおかげで至る所で苔と水滴のコラボ。晴れの日では絶対に見れない光景です。

みんな艶々。

道も木で作ってあって人工物も周りと溶け込んでていい感じ。

この川が増水すると渡れなくなって白谷雲水峡に行けなくなるそうです。ほんと昨日の大雨の面影もありません。よかった。

なんだか今にも地面かから巨神兵 でも出てきそうだ。(手に見える?)
こっちは巨神兵の卵?
お!、ナウシカに出てくる王蟲だ!

白谷雲水峡はジブリワールドです。

どんどん山を登って行きます。

これは「シカの宿」、鹿が良く寝ているのかな?

こんな感じで今日の最終目的地に到着。ここまで約90分。結構な登山道だったが全く疲れてない。昨日の縄文杉トレッキングでかなり体が慣れているみたい。 時間の関係で、ここでUターンして来た道を帰ります。帰る頃には晴天になっていました。雨上がりの日光と新緑で木々がすっごく映えます。

人が作った道なのか、最初からある地形なのか良く分かりませんが、この上をスタスタと降りて行きます。

見上げるとだいぶ日が差してきました。

スタート地点に到着。帰り路では苔も乾いて瑞瑞しさは無くなっていました。雨上がりのベストコンディションでの白谷雲水峡でした。

これで屋久島3日間の旅も終了です。1日目の海は快晴、2日目の縄文杉は大雨、3日目の白谷雲水峡は早朝の雨上がり、最高の天気で最高のトレッキングが出来ました。今後は違う季節(冬とか)に来たいな。


ギャラリー

屋久島(縄文杉トレッキング編)

屋久島(番外編)

関連記事

  1. 倉敷散策(夜の美観地区編②)

    2日目の美観地区は初日に巡れなかった場所を散策します。大雪…

  2. 北海道(札幌→函館の夜編)

    2日目のプラン・雪まつり(早朝) →昨晩で満足したのでキャンセル・特急北…

  3. 明治神宮

  4. 屋久島

    実際に経験して分かった事私が屋久島に行く前に気になっていた事と、実…

  5. 待ちに待った上高地でテント泊デビュー!

    コロナも収束し自粛生活も解除!閉山前ギリギリのタイミングだけど上高地に行っ…

  6. 葛西臨海公園の夕日はどんな感じ?

    三連休初日、少し足を延ばして葛西臨海公園に夕日を見に行くことにした。ちょっ…

  7. 宮島 DAY1-上陸編

    厳島は神社にハイキングが出来る良いところだな~思い行ってみる事にしました。…

  8. 最強の金運スポット金持神社

    倉敷2日目は少し遠出して最強の金運スポット「金持神社」に行きます。実は今回…

PAGE TOP