2019年の冬は青森で!(八甲田山編)

青森2日目は1日かけて八甲田山の樹氷を見に行きます

青森2日目のプラン
・八甲田山に登って樹氷を見る
・青森県立美術館
・ねぶたの家 ワ・ラッセ → 結局時間が足りず3日目へ変更
・青森ベイブリッジ(夜景散策)


青森駅から行ける観光スポットで八甲田山があります。冬は樹氷が見れるらしく、1日がかりの遠出です。八甲田山(八甲田ロープウェイ)までは路線バスで行くことが出来ますが、僕はJRバス東北が運航している「白銀の八甲田樹氷号」が便利なのでそれで行きました。事前予約が必要なので注意です。

朝起きると外は大雪。八甲田ロープウェイ運休しないか心配です。

「 白銀の八甲田樹氷号」にはバスガイドさん付なので色々と説明してくれます。雪深い山道を登って到着です。やった~、動いてた!早速チケットを買いに行ってみると、なんと2時間待ちの情報が。2時間待ちだと登って降りてくる時間を考えると帰りのバスに間に合わない可能性があったので渋々断念。無念、ツアーの弱点です。

仕方ないので、別の降車ポイントの「酸ヶ湯温泉」で下車して1時間暇つぶしです。僕は温泉は苦手なので、そばでも食べてみます。ん~、何か違う。ゆ~くり食べて次のバスを待ちます。

次の降車ポイント「HOTEL Jogakura」で下車します。またまた、温泉が苦手、昼ご飯も食べてしまった僕は何もする事が無い。温泉も入らな、食事もしないのにホテルに入るのは忍びないので入り口付近で暇つぶしです。

付近を散策していると、雪に埋もれた神社を発見しました。(中はどうなってんだろ)参拝したくても道すら無いので、外から眺めて終了です。

ん~、周りは何もない。道路歩くと邪魔になりそうだし。

暇をつぶす事計3時間、八甲田ロープウェイを後目に次の目的地「
青森県立美術館 」に向かいます。下山するバス、凄いスピードで下って行きます。雪国の人々は普通なのかもしれませんが、恐ろしい。

青森県立美術館には「青森犬」がいます。冬期は通路が閉鎖され館内からしか見れません。雪が積もってなんだかお釈迦様みたい。目の前の盛り上がった所はエサ用のプレートです。

 一通り見て回って、売店に青森犬の置物でも無いかな~と物色するもいい感じの物が無い。時間も余っているので外に出るも、周りは雪一面で除雪してない所は歩けない。

 真っ白な雪の中に真っ白な美術館。雪に埋もれて分かりません。さて、
白銀の八甲田樹氷号 も全ての工程を終えて、帰路につきます。

この後は夜景散策に出かけます。


ギャラリー

2019年の冬は青森で!(弘前城雪燈籠まつり編)

2019年の冬は青森で!(夜景散策編)

関連記事

  1. 城山登山でRX100M5Aを試す

    先週、高尾山に登って富士山がすごく綺麗に見えたので携帯で撮影したものの、画…

  2. 秋の京都(三千院・圓光寺・東福寺編)

    2日目のプラン・三千院・圓光寺・東福寺今日一番の目的地の三…

  3. 佐賀神社

  4. 鳥取散策 DAY1

  5. 北海道で冬満喫(小樽と雪祭り編)

    予定より2時間近く遅れ、小樽駅に到着です。ホームが既にいい…

  6. MONSTER JAM 2019 IN JAPA…

    子供の頃デッカイタイヤを付けた大きな車が色んな物を踏みつけながら走る姿を見…

  7. 旅の始まり(道中編)

    旅のプラン・呉(大和ミュージアム、てつのくじら館)・出雲大社…

  8. ベロトレ

    4連休いつもなら旅行にでも出かけたい所だけど、まだまだ自粛生活中。…

PAGE TOP