北海道(明るい函館編)

3日目のプラン
・元町散策(朝)
・五稜郭公園
・大沼公園

北海道 3日目

北海道最終日、今日は昨日夜景を見て回った場所を再度見て回ります。早々に朝食を済ませ、8時にホテルを出発。まずは函館山山頂で写真を撮ろうと思い函館ロープウェイへ。が、まだ開いていませんでした。調べると10時開店、今は8時40分、まだまだ時間がある、ま、いいか。その他の所を見て回ります。

夜は気付かなかった物が目に入ります。なぜかこの消火栓?気に入ったのでパシャリ。

昨日登った函館山山頂はあそこに、結構高い所にあったんだな。

ここは教会の正面入り口、中に入ってみます。階段も雪で埋まっていいるので気を付けて登ります。

明るいと全体が見渡せますね。

昨日の夜の雰囲気とは正反対の印象。明日を感じる絵です。実際に絵にかいてもいい感じになりそう。

こっちはカトリック元町教会。こっちも少し違った印象です。空が青かったらもっと違ったんでしうけどね。

こっちはなんだかただの坂道にしか見えない。夜との差が激しいな。

道を下っていると、昨日行き損ねた赤レンガ倉庫にたどり着いた。ここにあったのか!昨日帰った場所の目と鼻の先じゃないか。なんだかいい感じの場所。

明るいのに絵になる場所です。くっそ~、夜の風景はもっと良かったんだろなーと思うと残念。もったいない事した。

お、仲間だ。誰かが救助活動をした痕跡が。北海道に野良猫はいるのかな?ネコも北海道仕様なのか?

赤レンガの壁には電球が沢山着いていたので、ライトアップ綺麗だったんだろな~とないものねだりしながら歩きます。

何か良く分からない鐘が。鳴らすのは恥ずかしいので撮るだけにします。

こういうのも風情があって好きです。さて、次に五稜郭に向かいます。

今日は全体が撮れるレンズに交換して来たのでバッチリ取れました。雪まみれのこの建造物、いいですね。春は桜で全く違った顔になるみたいです。今度は桜の季節に来ようかな。

タワーでアイスを食べたあと、五稜郭公園に侵入です。公園に入る頃はまた吹雪になってきました。石碑に雪が張り付いていて五稜郭がくっきり。(計算済みなのかな?)

だいぶ吹雪いてきました。一足遅かったらタワーから五稜郭見えなくなっている所でした。ラッキー。

池も固まってるのかな?

五稜郭公園の中心にある建物です。雪除けのビニールが興醒めです。もったいない。

遠くから見ると少しかっこよく見えるかな?なんだか田舎の大きい家に見えて仕方がない。

一周ぐるっと回って帰ります。こんな寒い所でなんで木は凍らないんだろう?(木は樹皮の中に空気の層があって、それが断熱材の役割になって凍らないみたいです)

さて、今日最後の地の大沼公園に到着です。夏場はすごく綺麗な場所みたいですが、真冬はどんな感じかな?結構期待してきました。

氷柱すげー。

大沼駅から歩くこと10分、大沼公園に到着です。湖が全て凍ていて、何処からが湖か分からない状態です。今マイナス7℃です。マップを見ても入り口が分からずとりあえず道ぽい所を歩いてみます。

辺り一面真っ白、一本道を歩ける所まで歩く事にします。

なんだか冷凍庫の中を歩いているみたいです。

歩けど同じ様な風景。んー、何だか物足りない。

道に迷っているといつのまにか入り口に戻ってしまいました。マップに60分位のコースの別ルートがあったのでそっちに行ってみます。

みんな入り口付近でスノーモービルをやっていて、ハイキングコースは誰も歩いていません。誰かが歩いた跡を辿って進みます。

だんだん吹雪が強くなってきました。人っ子一人いません、、、。

橋を渡った所で足跡すら雪に埋もれ、周りも真っ白、誰もいない。この先30分位の道のりがあるみたいなのですが、コケて落ちたら誰も気付いてくれなさそうな雰囲気。なんだかあの世がチラついたので引き返す事にしました。

この時まで13時30分。まだまだ時間がありますが、今日はここで終了だったし、吹雪で空港までの到着が遅れる心配があるので、旅を4時間ほど切り上げて帰る事にしました。(まあ、満足な旅だったのでいいや)

特に遅れる事無く、函館空港に到着。時間があるのでゆっくり昼ご飯を食べます。函館空港思ったより小さくて、レストラン数店しか無いので、ファミレスっぽい所でまったりします。窓の外には氷柱を超えて凶器になってました。(これが頭の上に落ちてきたら一発です)

まったりしていると、アナウンスが。大雪で飛行機が着陸できず函館上空を旋回中。やばい、今日帰れないかもしれない。暇なのでオブジェでも撮ってみます。待っている間、先行する飛行機が着陸できず、引き返し、欠航に。ますますやばい。

除雪車頑張れ。除雪作業を繰り貸す事4時間、私が搭乗する飛行機が遅れながらも無事着陸。なんとか東京に帰れる事になりました。良かったー。

滑走路こんなに積もってるんだ。確かにこりゃ着陸出来ない訳だ。北海道を改めて感じます。

離陸する頃にはまた吹雪に、運が良かった。北海道バイバイ~、ありがと~。また今度くるよ。

東京上空に近づいた。やっぱ東京は規模が違うな~。まあ、飛行機からの夜景だから比較するのは反則ですね。

電気使い過ぎ。

とうとう着陸。今回の旅はここで完了です。

2泊3日の北海道の旅、十分冬を満喫できました。来年は弘前の雪祭りに行こうかな。

最後にレポートをまとめましたので、参考になればと思います。

北海道(札幌→函館の夜編)

桜巡り

関連記事

  1. 城山登山でRX100M5Aを試す

    先週、高尾山に登って富士山がすごく綺麗に見えたので携帯で撮影したものの、画…

  2. 秋の京都(三千院・圓光寺・東福寺編)

    2日目のプラン・三千院・圓光寺・東福寺今日一番の目的地の三…

  3. 佐賀神社

  4. 鳥取散策 DAY1

  5. 北海道で冬満喫(小樽と雪祭り編)

    予定より2時間近く遅れ、小樽駅に到着です。ホームが既にいい…

  6. 2018 TOKYO DRIFTに行ってみたが・…

    ドリフトショーを見たくてお台場で開催される2018 TOKYO DRIFT…

  7. MONSTER JAM 2019 IN JAPA…

    子供の頃デッカイタイヤを付けた大きな車が色んな物を踏みつけながら走る姿を見…

  8. 旅の始まり(道中編)

    旅のプラン・呉(大和ミュージアム、てつのくじら館)・出雲大社…

PAGE TOP