佐世保を歩く

暇だったので長崎県佐世保市を散歩してみた。
散歩コース
・護衛艦ありあけに乗ってみる
・九十九島を眺めてみる
・九十九島水族館海きららでイルカショーを見てみる
・松浦鉄道を端から端まで乗ってみる


鉄道に乗って佐世保駅へ到着です。何だこの石碑は?

佐世保駅は日本最西端の駅だったのか?(後で調べたら、JRの最西端の駅でした。なんだ。ちなみに、鉄道の最西端の駅は松浦鉄道の平戸口駅の様です。でも、「駅」であればモノレールの那覇空港駅だそうです。紛らわし~)

そんな事はさおき、いつもながらの過密スケジュールの散歩です。早速無料(予約不要)の海上自衛隊佐世保基地に向かいます。が、いきなり道に迷います。入り口が分かりにくい!GPSに頼っていては入り口にたどり着けませんでした。
ネットであれこれ探し、やっと到着。身分証明書を提示して受付を済ませます。

今日は「護衛艦ありあけ」に乗船できました。

いい天気。でも1月なので寒いです。

ビビりの私は念のため隊員さんに写真OKかを確認し、撮り始めます。

朝10時頃なのでまだあまり人がいません。写真を撮って回って滞在時間は30分ほどでした。

次は九十九島を一望できる場所に向かいます。展望台は山の上にあるので徒歩で行く場合はこんな道を歩いて行きます。でも最寄りのバス停から15分も歩けば山頂に着きます。

途中のビューポイント。日本三景の松島とあまり変わらない感じもするが、なぜ九十九島は観光客が少ないんだろー。やっぱ日本の端っこで施設も少ないからかな~。なんだかもったいない。

展望台に到着。ん?ラストサムライのロケ地?ってことはここにトム・クルーズが来たのか。知らなかった。

で、そそくさと下山して、次の目的地「九十九島水族館海きらら」に徒歩で移動します。途中またビューポイントがありました。

40分ほど歩いて、きらら到着。小さい水族館ですが十分楽しめます。

イルカショーも楽しめます。

イルカショーではイルカたちは頭がいいって事が実感できます。こんな技人間でも簡単には出来ません。相手とタイミングを合わせる事が出来るって凄く頭がいい。

お、クルージング船が走ってる。乗らねば。
水族館を見終わってちょうど出航時刻に間に合いそうだったのでダッシュで乗船します。

んー。やっぱり松島みたい。(松島は開けた感じでこっちは密集してる感じ)

こんな感じ。

出発して約30分でUターンして戻ります。 狭い所を抜けたりします。にしても1月の海は寒すぎる。

佐世保駅で佐世保バーガーを買って松浦鉄道で帰ります。佐世保バーガー美味しい。景色もローカル線を感じる~。

車が無くても徒歩とバスで1日で色々回れました。

2018年の初日の出?

あしがくぼの氷柱

関連記事

  1. 名古屋 DEATH!(いきもの編)

    BABYMETALを求めて名古屋に来て2日目。今日はメインイベントであるM…

  2. 2019年の始まり

    年末運良くJALのファーストクラスが取れたので、病み上がり(年末年始に原因…

  3. 北海道で冬満喫(小樽と雪祭り編)

    予定より2時間近く遅れ、小樽駅に到着です。ホームが既にいい…

  4. 早朝ライド

  5. 冬山登山トレーニング(Lv.2)雲竜渓谷氷瀑

    トレーニング Lv.2は雲竜渓谷。今年は寒波到来で結構期待してた日が来た!…

  6. 待ちに待った上高地でテント泊デビュー!

    コロナも収束し自粛生活も解除!閉山前ギリギリのタイミングだけど上高地に行っ…

  7. 次は大阪 DEATH!

    先月「METAL GALAXY WOLRD TOUR IN JAPAN」公…

  8. 神戸散策(道中編)

    帰郷ついでに2泊3日でのんびり神戸散策です。 いつもの旅だと過密スケジュー…

PAGE TOP