最強の金運スポット金持神社

倉敷2日目は少し遠出して最強の金運スポット「金持神社」に行きます。実は今回の旅の目的はこの金持神社に行くことです。 金持神社は鳥取県日野郡日野町金持(かもち)にある神社で、この地名が「お金持ち」の語源になった場所らしいです!(お金持ちの神社、これはは日本最強の金運スポットと言われる理由も納得です)


早速、金持神社へ向けて倉敷から出ている特急電車(やくも)に乗って出発です。 が、今回は大雪見舞われてしまた。
先日から日本海側は大雪に見舞われ、鳥取は大雪らしい。大丈夫か?心配しながら倉敷駅で運行状況を見ると、1本前の電車は運休、予約している電車も1時間遅れ。
(やばい、行けるか?行けても帰るか?)遥々ここまで来て、引き下がる訳には行きません!1時間以上待ってやっと来た電車に乗り込みます。

電車の車窓を眺める事1時間、だんだんと雪深くなってきてヤバい感じに。 ヤバい、かなりヤバい、帰れなかったらどうしよう・・・(不安でいっぱいです)

心配しながらも根雨に到着。駅に降りると積雪30cm位の世界が。不安は何処かへ行き、テンションUPです。

当初の予定では神社まで歩く予定でしたが電車が1時間遅延、雪深くて路肩は危なさそうだったのでタクシーで移動します。

10分程で金持神社の参道に到着です。こからは歩きます。歩くと言っても数分です。今日は年末と大雪のせいか数人とすれ違う程度でした。

やばい~。雪と鳥居がメッチャ雰囲気出てる。最高のコンディションです。本殿へは急な階段を上り進みます。

金持神社に到着です。お~ぉ!!、雰囲気最高です!ぐるっと一周出来ます。彫刻も目力があります。

御朱印を頂いた後売店に向かいます 。 結構滑りやすいのでゆっくりおります。(ここで転げ落ちてしまうと縁起がわるい)

売店とは別に宝くじ売り場がありますが、私は東京で買っていたので行きませんでしたが、周りのお客さんは皆宝くじ売り場に向かっている様でした。

駅周辺で御飯を食べて帰りたかったのですが、電車の時間があるので諦めて根雨駅に引きこもる事にしました。

根雨駅前のポストもいい感じ。

滞在時間は2時間、あっという間でしたか印象に残る神社でした。(遥々来て良かった~。)


ギャラリー

倉敷散策(夜の美観地区編①)

倉敷散策(夜の美観地区編②)

関連記事

  1. 大阪 DAY1

  2. 宮島 DAY2-ハイキング編

  3. 立山横断の旅(諏訪大社四社巡り)

    約半年前から計画していた立山への旅、ついに待ちに待ったこの日が来ました。が…

  4. 2019年の冬は青森で!(弘前城編)

     今年の冬は「弘前城雪燈籠まつり」。弘前城の小さな天守閣が印象的で去年から…

  5. 広島

  6. 富士サファリパーク

    2日目は富士サファリパークに行ってみます。本当はナイトサファリに行きたか…

  7. 新宿御苑(雪)

    公開予定…

  8. 北海道で冬満喫(札幌編)

    極寒の冬を満喫したかったので札幌雪祭りに合わせ、北海道に行ってきました。 …

PAGE TOP